ホーム > ブログ テーマ「輸送・配送」
昨日、入社して間もないドライバーを中心にオイル交換の講習会を開催しました。参加メンバーは、講師:うっちー(内沼くん)、受講者:相原さん、本杉くん、横山さん、高橋くん(左から)です。横山さんは、今月入社したばかりの新人さんです。まだまだ、覚えることがいっぱいで、ノート片手に走り回っております。
甲陽には、トラックに乗ったことのない人も入社してきます。経験より人柄ということで、第一印象重視です!そんな方たちは、トラックに触るのも初めてなので、キャビンを開けるところから、丁寧に指導いたします!
最初は、何もわからず不安なものなんです!キャビンを開けて、オイルを抜いて、エレメントをはずし、オイルを注ぐ・・・。12月の寒空の中、真剣に講習を受けておりました。こんな、新人さんへのフォローも甲陽ならではでしょうか?甲陽は育てる会社ですから!
オイルを注ぐもっくん(本杉さん)。良い顔してますね!表情はすでにベテランです!
今回、参加できなかったドライバーの方!次回をお楽しみに!!!
10月29日、第5回社員研修会を開催いたしました。今回も、法的要求事項の・危険物
を運搬する場合に留意すべき事項・適切な運行経路及び当該経路及び交通の状況を資料を基に説明させていただきました。弊社は危険物は運搬しておりませんが、知識として習得していただき、ご依頼があれば対応が出来るようにしております。
その後モラルの、お話しをさせていただきました。輸送業とし、お客様へ御邪魔させていただく際、どのようにお客様と接していくか、そしてドライバー一人ひとりが弊社の企業イメージを担っていることの理解を求めさせていただきました。
最終ラウンドは・・・製品事故・車輌事故の再発防止を目的としました、弊社今年度の事象の再発防止策を皆さんに、分析・原因・対策をグループ協議していただき、一人ひとりが今後どのような行動をとっていくかを協議・発表を行ないました。今月新人2名が入社し過去トラの展開・把握にもなり、また新人の樋口さんが率先し発表を行い今後の活躍に期待が・・・!やはり参加型でなければ良い結果を生むことが出来ません
先週の土曜日、以前放映された 『お試しかっ!』 の再放送があり、その効果もあり通常の荷量
の2~3割増しでした。ドライバーたちは良い疲れとともに帰ってきます。お客様があってのお店!
お店があっての配送ということを実感できたのではないでしょうか?
今日からはいつもどうり!・・・かと思いますが、気を抜かずに配送してください。また、莫大な荷量
を運びきったことを誇りに思ってください! お疲れ様でした!
今月のテーマ『早めの点灯!』です。
だいぶ日が暮れるのもはやくなりました。自分の視界確保も大切ですが、輸送のプロとしては、歩行者や自転車・対向車などからの発見もし易く努めなければなりません。
また、薄暗い屋外での作業においても手元・足元に注意して製品事故・車両事故ともゼロでいきましょう!!!
うれしいことがふたつ!! ひとつは先日の台風15号で、通行止めになっていた246号線が、今日開通しました。約一週間、迂回ルートの渋滞に悩まされていたドライバーたちも今日からいつもどうりです!『いつもどうり』・・・これが、どんなにありがたいか!こんな時に実感します。 それともうひとつ! 先月、もらい事故で股関節を骨折し、入院していた勝一くん(・・・ほんとはおっさんです)の骨がくっつき、いよいよリハビリSTARTです! まず、命があったこと!けがが酷くなかったこと!手術をしなくて済んだこと!これにつきます。そんな、感謝!感謝!の連休でした・・・勝一くん!リハビリがんばってね!
台風12号も通過して、配送にはひと時の安らぎが芽生えております。
突然ですが、最近のお友達を紹介します!ヤモリくんです!(そのままです・・・) 事務所の明かりに寄ってくる虫を食べにきて、網戸に張り付いています。
彼は、ヤモリ界の勝ち組でしょうかね?格好のえさ場を知っているのですから!毎日毎日、餌を探して歩き回るよりも、確実に大量のえさにありつける!どこか見習わなきゃいけない気もします!無駄を省いて、効率よく仕事をこなす・・・これが目標なんですが・・・
ただ、ひとつ彼にも欠点が!
『遅い!』
何度も目の前を通り過ぎる虫を空振るんです。今日も10分ぐらい見てましたが、何度となく空振り!餌が豊富すぎて、目移りしてダメなんですかね?
二兎追うものは一兎をも得ず
今日、ヤモリから学んだ現実です!
台風12号の影響で、東名高速・一般道(246号線)ともに通行止めによる渋滞が出ております。甲陽のドライバーもその影響で、目的地に辿り着けないでいる・・・または、目的地までに大幅に遅れているなど辛い運行を強いられております。また雨に降られ、荷物を守るため自らを犠牲にして荷卸しした結果、ずぶ濡れです。帰社するころには疲れきってヘロヘロです。今晩を乗り越えれば、明日には回復するようです!明日は台風一過の快晴を期待しています。ドライバーのみなさん!おつかれさまでした。明日も安全運行をお願い致します。
昨日、当社配送車輌が対向車のはみ出しによるもらい事故に遭いました。車輌は見るも無残にぐしゃぐしゃでした。車輌を見る限り、最悪の事態でもおかしくない程の損傷でしたがドライバーは無事でした!事故当初は、状況がわからず心配で心配で・・・そんななか、後続のトラックの運転手さんから事故の状況・ドライバーの安否などを詳細に連絡をいただき、状況を把握することができました。おかげさまで、その後の対応がスムーズにできました。ありがとうございました!
日々、配送に出かけていると事故に遭うことは珍しいことではないのかもしれませんが、改めて事故の恐ろしさを実感いたしました。これからも無事で配送ができますように・・・
ちょっとした発見です!新人(・・・でもないんですが)の大下くんと
都内の配送に行ってきました。大下くんは、それはそれはまっすぐ
な人でして、何かにぶつかるまで真っ直ぐな男です。そんな彼が、
台車に荷物を載せている時に、ふと歩道をみると・・・んっ?
梅だっ!!!
東京のど真ん中に梅の実がなってました!!!夜のライトに照らされた梅の実の勇姿です!?
新しい仲間のご紹介です!長縄健。『健』と書い
て、『たけし』です!読めますか?読めませんよ
ね!?今日から夜間点呼の一員として活躍して
くれます!いや してくれるはずです!今は、日
報の処理をしています。毎日、50~60人分の乗
務員の日報を処理しています。日報に不備がな
いか?安全な運行がされているか?など日報か
ら得る情報は結構多いんです。それ今後の運行
にどう活かすか?これも大事な仕事の一つです
今後の彼の活躍に期待しております。