ホーム > ブログ テーマ「輸送・配送」

ブログ テーマ「輸送・配送」

  • ブログトップへ
  • 月別記事一覧
  • このブログについて

2世誕生

120501_1555~01.jpgみなさん、覚えているでしょうか?昨年、夜間の事務所に突如現れた会社の守り神!・・・ヤモリ!? 事務所の1F(主に駐車場です)を掃除していたら、壁に掛けてある電源ボックスの中にヤモリがいました

ちょっとわかりずらいデスガ、OFFの右あたりが顔です!そしてこの反対側にももう一匹いたのです!という事は・・・んっ~なんか匂う!・・・♂と♀のようです

こんな微笑ましい光景を目の当たりにして、掃除の疲れを癒されていると・・・・・今度は、葉っぱの下からチョロチョロっと120501_1619~01.jpg 子ども発見!

 甲陽物流にも新しい命が誕生する安堵感が芽生えたのでしょうか?(笑) 大きさは2~3センチ程でした。

 ここの葉っぱだけは、掃除しないで残してあげました!また大きくなったら出ておいで~・・・そして今度は、親になり、子を授かり、孫が生まれるその日まで元気で生きよう!!じゃまた(バイバイ)


効率よく・・・スマートに!

先日、緊急で輸送品質向上のためのミーティングを開催いたしました

その中で、特に重点を置いた 『 輪留め 』 の徹底について・・・

各ドライバーの真剣さが受け止められ、すでに自社倉庫では徹底されていました

そんな中・・・ちょっと来て!と10 t ドライバーの高橋有一さんが声をかけてきました

これ見て!

120424_1615~01.jpg前輪のすぐ後ろにステーが!・・・ここにあるとすぐ出来るので便利だよ!と・・・教えてくれました!

前向きで良いですね!  効率よく・・・スマートに!                【圭】


輸送品質向上計画

先週土曜日、今期の目標のひとつである 『 輸送品質の向上 』 についての緊急ミーティングを開催いたしました。やならければならない事は、たくさんありますが、まずは小グループに分けて小さな活動からはじめようと思います。

今まで、言いっぱなし・書面で掲示しただけなど、伝える側にも改善するべきことはたくさんありました。今期は、何で?どうして?を徹底的に説明して、納得したうえでの活動をして、『 やらされてる感 』 を払拭していきたいです。

120421_111659.jpg

さっそく、こうしたら?とかこんな事してみたら?など積極的な意見も飛び交って、真剣な表情で聞いてくださいました。まだ何も始っていませんが、うまくイケそうな気がします!            【圭】


日本の野菜をたべよう!

120420_1216~01.jpg今日の昼、勝一くんとリンガーさんへ食事にいきました!

昨日のブログにも載せましたが、リンガーさんが安全な食材を提供してくださるので、安心して食事ができます!

勝一くんはいつもの皿うどん。私は、寒かったので味噌ちゃんぽんを頂きました!ちょっと寒い日には、体が温まってGOOD!です・・・

お昼時という事もあり、お客様でいっぱいの秦野店でした・・・

いつも大勢でお邪魔したり、長時間居座ったりしてご迷惑をお掛けしております・・・今後ともよろしくお願いいたします

【圭】

 


時代の流れ・・・

日頃、お世話になっているリンガーハット様の新たなプロジェクトに参加をさせていただいておりますが、そんな中、時代の流れというのでしょうか?こんな設備が導入されました!

120418_081247.jpg

これは放射線量の検査装置で、非接触で、簡単に放射線量が測定できるそうです。リンガーさんの主軸である野菜を産地ごとにサンプルを抜き取って検査します。

こうして、安心して店舗へ食材を配送することができるんですね!すべては、お客様のために・・・ですね!

甲陽物流は、この倉庫の入出庫作業を任されることになりました。

真剣な眼差しで、作業を眺めているのは豊村君です。自動車部品の倉庫作業を経験してきた事を活かして抜擢されました!

この任された倉庫を良くも悪くもするのは彼の腕次第です。

安心してお客様にちゃんぽんを食べて頂くために、みんなで力を合わせて頑張ろう!物流から日本を支える甲陽物流であるために・・・

【写真提供:高久】

 


新東名開通

DSC_0001.jpg待望の新東名が4月14日に開通しました。

弊社も西への定期便が走っており、ドライバー達が

新東名の利用を開始しました。

「カーブが少なく大変走り易く、燃費も良くなりそうですが

注意していないと速度が出てしまう。SA はとてもきれいですが

食事が・・・」と利用ドライバーの声

これで今年から台風での通行止めや集中工事への迂回路として

運行を悩ます種が緩和されると期待します。  

 

 

                             沼zi・・・情報提供者 三木さん                                                                


初登場!

こんにちは! リンガーハット様配送部門、企画開発部です

「こんなものがあったらいいよね?」 「これを改善して品質を上げよう!」

そんな思いから立ち上げた我が部

遂に!と言うかようやくの初仕事です!

毎日配送に使っている台車へのストッパーの取り付けです

DSC_0336.jpg

なんだ、そんなもんか。と思われるでしょうが・・・。 どっこい、街中の同業者の台車を観察してみるとこれが中々見ることがありません。

我が配送部門の台車も同様に、そんな大層なものは付いておらず、各自 四苦八苦しながら、路面の傾斜やデコボコと戦ってまいりました・・・。

そして、幾多の問題をクリアしながら順調に各台車への取り付けが完了!

DSC_0340.jpg DSC_0184.jpg

ドライバーに使用後の感想を聞いてみると、これがなかなかの評判です(^-^)V 

路面の傾斜もこの通り!(手を離しています)この便利さは例えるなら、ドラクエで強い武器を買った時!みたいな。

シンプルだけど、それくらいのスグレモノなんですよ!なんでもっと早くに取り付けていなかったんだろうと思うほどです

しかし、過信は禁物です!危険予知を念頭に、あくまで作業補助として使ってくださいね。

 

 

DSC_0185.jpg

【企画開発部一同】

 

同乗人物・・・ストッパーを取りつけてるのが、良輔!(胃がバカです!)質より量!とにかく味や見た目よりも大量に食べれれば良いという男です。そして、傾斜で手を離しているのは、福本さん!年齢を感じさせない配送ぶりは、若手の見本です!  その他この取り付けに関わったみんな、ありがとう!  【圭】


始動

いよいよリンガーさんの新プロジェクト始動です!                                             本日は、主に入庫業務となりました        

120416_110351.jpg 120416_111353.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

                                       緑のフォークが米川さん!オレンジフォークが豊村くん!です。彼らは、昨日まで 『 自動車部品 』 を扱っていました。まったくの畑違いですが、一所懸命頑張っております! 米川さんの一言 『 きゃべつにうなされそう ・・・青果市場に来たようだ・・・』 でした。明日もよろしくお願いします!   

【情報提供:高久】

 

 


☆着ぐるみ(笑)☆

本社に珍客登場!今度、新プロジェクトを立ち上げるにあたって防寒着を新調致しました!                  新プロジェクトとは冷凍・冷蔵倉庫の入出庫管理業務です。マイナス20度の世界に飛び込むため、万全の態勢で・・・ということでこの格好に!!!

120413_2109~01.jpg

どうですか?この格好!カッコイイです~                         120413_2111~01.jpg・・・が着替え途中が着ぐるみを着ているようでした(笑)

変身後は強そうですねぇ

来週にはシュミレーションが始まります。大変な作業もあると思いますが頑張ってください!

米川さんでした   【圭】

 


黄色とピンク

120408_1954~01.jpg   

この季節ならではの光景です!

昼間も綺麗な桜ですが

夜桜もまた違った味わいがありますね!

みんなちゃんと桜が目に入ってるかなぁ・・・

このゆとりが有るかないかで結構仕事も変わるんだけど・・・

この日の配送は相原さんと白田さん

相原さんがパシャっと撮ってくれました

こうして普段見えないものが

同乗教育中に見えたりするんです

そして見えたものが次の教育に役立つことも・・・

急いで配送するだけでは、サービスの向上はありません

♪ さ~く~ら~ さ~く~ら~ ・・・

                       【圭。情報提供:相原】

 


前の10件23  24  25  26  27  28  29  30  31  32  33

ページの先頭へ