自動車部品関係は4月29日~大型連休へ突入となります。弊社も冷凍食品グループと一般の一部を除きお休み突入となります。そのような中、本日の終了点呼時に、連休中の点検・整備・洗車の促しを行い川柳を読んでいただきました。「はい、わかりました」と言う方や「私の心は汚れています」と言われる方など冗談も飛び交いました。車輌はドライバーにとってパートナーです常に大切にしていただきたい。またお客様の大切な製品を運ばさせて頂くためにも汚れはあってはいけない、そのような気持ちを川柳にしてみました・・・by 沼Zi・・・心の川柳
車輌部門・品質
人は心によって左右されてしまいます。今週の活動内容に「癒し」を取り入れてみました。笑顔は人にとって一番素敵な顔です、当社のドライバーもです、一見見ると鬼瓦ゴンゾウに見えてしまいますが、その裏には笑顔を潜ませています。なかなか皆さんチャーミングな面をもち晩熟(おくて)な感じです。そう表現が下手だけなのです・・・点呼では業務に対する活動や注意事項を促します。その硬さを和らげ無事に何事もなく帰ってくるということは笑顔で帰って来れるということになります。今週はそのようなところにポイントを置き活動を繰り広げております。活動は常に楽しくです!


本日、4月21日より冷凍食品配送メンバーの制服がリニューアルしました。大型店舗などテナントといわれる場所へ納品に向かう際、今までの制服ですとやはり・・・作業服というイメージともありショッピングにこられている一般の方に不快を与えないイメージとなったのではないでしょうか(カジュアルっぽくいけてる!)このデザインはサブリーダーの深野さんがロゴ等を自らデザインいたしました。亀さんマーク、甲陽の甲のロゴがデザインされています(亀は万年、縁起がいい)またセーフティーマーク、やはり安全は全てに優先するです。あえて運転中でもみえるよう右袖に付けてみました。皆さんお気にいりのようでした。またお客様からも「かっこいいね」などとも言われこれで一層品質アップを目指す一つのツールにもなると思います。年齢問わず(失礼ですが)皆さんいけてます!かっこいい~
新人飯田さんの同乗教育・確認に行ってまいりました。彼は前職もドライバーです。経験はありますが扱っていた製品等は当然違います。約1週間、弊社先輩ドライバーへ同乗を行い業務を学んでいただいた確認と直していただきたい癖そしてアドバイスをいたしました。彼はとても素直な性格で言われたことに対しその場で是正をしてくれ、いろいろなことに興味を示し弊社の事象の特性などを聴き自分自身何かを得ようとする姿勢がありました。1日飯田さんと共にしお互い共育となりました。彼は今結婚を考えています、仕事を覚え自分自身軌道に乗ってきたら籍を入れることを決めているみたいです。共に45年生まれ、お幸せに~・・・ちなみに私、大沼は7月に孫が生まれます。皆さん沼Zi~と読んでください。
年度も替わり、心機一転をふまえ今年度初の社員研修会を開催いたしました。今年度のテーマは「頼りにされる」です。社員一人ひとりが事故やクレームを問題意識し全員で解決していく、参加型そして提案型を目指すべく前年度の実績資料を配布・説明、問題点そして2010年度目標達成のために!を参加者全員で模索していただきました。皆さん真剣に資料とにらめっこ。この真剣さがあれば今年度はいける!皆さん宜しくです『頼りにしてま~す』
彼(中村聡さん)は入社当時は事故が絶えませんでした。月に1回ぐらいのペースで起こしていましたが、今は違います。成長が見られるのです、いろいろなことに対し率先し動き・協力、環をとても大事にしてくれております。先般も新車が届き駐車の仕方をこちらが指示していたのですかが、彼ら(配送メンバー)が再度、模索し運行が終わった夜中に中村さんが全ての車輌を移動させてくれ理想の駐車スペースを配置してくれました。あの問題児がここまで成長してくれて非常に嬉しく実感しております。まだまだこれからの成長に期待しております。あきら!有難う!
