第10回社員研修会  やり続ける意義・新たな試み

02261.jpg 02262.jpg第10回社員研修会を開催いたしました。法的要求事項の「乗務員教育」を、これで全て実施したこととなりますが、一つの節と思っております。開催・継続・浸透・実行、この流れにより結果が現れ維持していくと考えております。「教育(共育)」は永遠の課題で終わりはありません。今回は①1年間のまとめ②4tの運行について皆で考えよう??!!の2本立てでしたが・・・特別ゲストのお話しもあり3本立てとなりました。①一年間のまとめは2010年度の車輌・製品事故等の資料を用いて内容説明・原因説明を行い、弊社の事故等の傾向をつかんでいただき、次年度へ各自の取り組みへの参考としていただいたところがあります。傾向や特性をつかむことにより事象が活きてきます、それにより予防策を目的としてみました。資料からは上期は事象の発生率が高かったのに比べ車輌は「0」・製品は上期の1/4の発生率となり大幅な減少となりました。参加者一人ひとりへ、なぜこのような結果に生まれ変わったか問いてみました。①点呼時の注意点の発言により有限実行の意識が高くなった②事象展開等による情報の共有③安全週間や研修会の開催による意識の向上④過去トラのによる現場での危険予知などがあげられ、活動から各自の意識の向上が見受けられ一人一人が変化してきていると確信させられました。②は新たな試みです!配車を組み、それをドライバーが確認・積み込み・配送という流れが弊社の仕組みとなっておりますが、特に弊社の4tは詰め合わせ輸送がメインとなっております、いろいろなお客様の製品を載せ各方面へ向かい配送を実現してまいりますが、あれが・・・これが・・・の声が・・・そこで皆で考えよう??!!を実施してみました。配送ルートや配送内容を一番わかっているのはドライバーそして弊社はローテーションを行っているので個 02263.jpg 人差が・・・いろいろなことを改善したく参加型を目指し管理者がではなく、各自がをテーマにローテーショングループに別れ最善のルートの見直しや問題点、情報の共有を行なっていただきました。これには配車担当の関戸係長も加わり各グループへコーヒー片手に皆さんとお話しを進めておりました。充実した時間となったのではないでしょうか、また彼は営業を兼務しておりますのでお預かりした商品は発送へは決して出さず自社での輸送を常に心がけております。また特別ゲストは綺麗なお姉さんと・・・です。ここへはお写真等を載せられないのが残念・・・現状の医療費などのお話し02264.jpgをしていただきました、このような内容からなに屋さんかはご判断はお任せいたします。弊社は以前もブログで書きましたがトップ自ら健康を最優先しております。このような医療費が、にならぬよう日々の健康管理が最優先の会社です。良い仕事は良い体からです!

 

 

輸送配送・品質・安全衛生委員会

カテゴリ

  • カテゴリを追加

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このブログ記事について

このページは、koyoが2011年2月26日 13:30に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「届けるを考える」です。

次のブログ記事は「緊急物資輸送」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。