ホーム > ブログ テーマ「教育」
毎年、この時期(梅雨)になると、なんだかうれしいんですよね。どんよりとした曇り空で、なぜかほっとするんです。そのねずみ色の曇り空に、紫陽花が映えるんです。植物は自分の出番をちゃんと知っているように思えます。寒くもなく、蒸し暑くもない、この微妙な梅雨時期が大好きです。まだだいぶ楽しめそうです。(*^^)v
5月は、1年の中で一番よい季節だと思います。先日、一日で1万3000歩も歩きました。まさかこんなに歩いたとは思いませんでした。きっと1年分に相当する歩数ですよ、日ごろ全然歩くことがないので、体には良かったと思います。日々1万歩も歩いている方は、さぞ健康なんでしょうね(;´・ω・)私は、たまにだから、できたんだと思います、健康のために、こんなに毎日歩けません( ´艸`) みなさんは、日々どのくらい歩いているんでしょうか?
新人及び配転した乗務員が増えており積極的に参加されています。
よって参加人数が多いためこれまでより少々時間が掛かっています。
参加予定は、早めにお伝え下さい。
今回は、倉庫担当の松浦さんも参加しています。
また、気温も高くなりますので熱中症対策も各自お願いいたします。
5月からは、これまでのトレーニング内容から一つ追加しました。
テーマは「爪先を感じる」です。
フォークリフト技術を伸ばしたい方は、積極的に参加してください。
もうすぐ、母の日ですね。私は、お仏壇に、華やかなカーネーションを飾っています。最近は種類が豊富で、素敵なカーネーションが多く出回っています。亡くなってから、30年が過ぎます、早いものです。みなさんは、母の日のプレゼントにどのような贈り物をされるんでしょうか?
先を見通して、どうすれば終わり、どうすれば終わらないかを知り、しかるべき対処をしなければならない。問題に気づき、対処法を知っても、行動しなければ何もならない。恐るべきことは、問題が起こることより、対処できないことである。十分に理解して、対処していきたい。話が変わるが、今年は桜の咲くのが遅く、満開の桜をいま満喫できます。見事に綺麗ですね!
今期3月にて33回を迎えたフォークリフト研修会。
普段会えない乗務員同士のコミュニケーションの場にもなります。
笑も絶えませんが、コース走行では皆さん真剣です。
来期も同じメニュー設定でトレーニングを積んでいただきます。
2016年度は、良い笑顔をたくさんありがとうございました。
お彼岸の時期に、両親のお墓参りができず、時期が外れて行ってきました。どの墓石にも、花があり綺麗でした。いつ来るのか、待たれていたと思うと、ちょっとすまない気持ちになった。なんでこんなに自由になる時間が少ないのか、つらくなる時があるが、こうして両親が眠っているところに来ると、胸のつかえがなくなった。いつになく素手で洗って泥をとり、花を生け、お線香に火をつけて、一人手を合わせると、ホーホケキョと素晴らしい声が、空に響き渡りました。姿は見えねど、きっと両親だろうと、心に感じた瞬間でした。優しい日が差していて、なんとなくいい感じのお墓参りができました。
気づけば、節分(恒例行事)が終わり、立春が過ぎた。最近は、日の暮れが遅くなり、心がワクワクします。そんな時期に、私は、新年度の準備を着々としております。2015年度版に移行したマニュアルで、次回の審査を受けるために、少しずつ進めておりました。ほぼ完成です!運輸安全マネジメントも数年前から、意識して取り組んでおり、やっと、言葉に出して、強く伝えることができるレベルになってきました。われわれの使命は、安全・安心を提供することです、この目標に向けて、さらにバージョンアップする計画です。PDCA→Pの循環で、継続的な改善に真剣に取り組みます。道は諦めない限り、開けるのだと信じております。モデル企業を目指して!
このたび日発運輸様の賀詞交歓会にて「品質特別賞」をいただけました。
関係者の皆様、乗務員の皆様ありがとうございます!
次は「品質最優秀賞」を目指して頑張ろう!!!
品質担当
先日、私の足より太い三浦大根をいただきました。見たこともないくらい太く見事でした。さっそく、大根のステーキ・ぶり大根・ホタテガイと大根のサラダ・根菜の煮物と、いろいろ楽しみました。葉もしっかりと干して、干葉湯にしてぐっすり眠れました。自然なやわらかさを感じた入浴タイムで、お肌がしっとり。ちょっといつもにないリッチさを味わえ、感激いたしました!葉っぱがついた状態で、通常は売られていないので、実践できてよかったです。昨年のやまのいもに続き、大ヒットです。いつもありがとうね。(*'ω'*)