ホーム > ブログ テーマ「教育」
みなさん、毎日寒い日々が続きますね。今週は関東地方でも雪になり、幹線道路が通行止めとなり、トラック輸送の配車は、かなり乱れました。毎年、1月は他の月と比較し、長~く過ぎると感じます。この感覚は私だけでしょうか?甲陽は日々いろいろな出来事があります。数日前の出来事を覚えていないくらい、あります。適切な対処を迅速におこない、維持している感があります。細かく観察すれば、平和という言葉はまずないです。しかし、大きなくくりでみると、平和?安心?のような感触をもっている人は、多いのかもしれません。この絶妙なバランスがいいんでしょうね。(*^-^*)
今年もあと3日ですね、振り返るといろいろありました。悲しいこと、辛いこと、驚くこと、そして楽しいこと、予定してくるものではないです。そんなとき、その場の最適な判断で進んでいます。悔しさはいやですが、ばねになりますね。平和な中では、名案は浮かびにくい、実に厳しいです。会社は生き物です、絶えずケアが必要ですが、思ったようにいかないです。思ったようにいかないから、上手くいくときも多々あります。不思議です、なんなんでしょうかね。ピンチはやはりチャンスなのでしょうかね。多数のかたの応援があり、活かされています。ありがとう、とみなさんに伝えたいです。ありきたりな言葉ですが、素敵な年末年始をお迎えください。(*^^)v
今月は、南アルプス市に行ってきました。勉強会で知り合った仲間の会社に、先生と一緒に数名で見学にいきました。道中、紅葉した山々を眺めながらのドライブです。私は、自分の運転で地方に行くことは、ほとんどありません。富士五湖道路は、さみしいくらい車が走っていません。雪のない富士山は、そばを通ると、岩のようです。やはり富士は雪があった方が似合います。中央道に入ったら、少し車が増えました。それでも東名に比べると、俄然少ないです。片道150㎞、無事に目的地に到着すると、素晴らしく教育された社員さんが、お出迎えです。会社説明、社内見学を終えると、グループで経営されているセレモニーホール内で、お食事会です。何から何まで心配りが行き届いた素敵な一日でした。よき思い出になりました。社長の思いをここまで形にできるトップの姿勢に、見事だと思いました!(*^-^*)
この三日間、久しぶりに楽しかったです。実に、見せるね、ファンをひきつける内容だった。この感激、心に残ります。あきらめたら、昨日はなかったと思います。一昨日の浜口の投げっぷり、本当に良かった。やはり、度胸は必要だ、実力なんて、大差ない。経験積んで、活躍してほしいな。全員野球、経営も同様だけど、同じ方向を向いて、進んでいく強さは、魅力です。明日が、楽しみで、ワクワクです。☆彡
雨が続きましたね☂☂☂
先月から引き続き屋内での研修会でした。
この研修会も下半期に突入。
実施後のアンケートの設問を変えました。
皆さんのフォークリフト技術向上に対しての目標とマナーについてを聞いています!
昨日の広島×横浜戦は、面白かったね。一昨日も昨日も、スタンドは、赤ばかり。こんなに横浜を応援してくれる雰囲気がない中で、一戦一戦勝ってきた。ビジター席に、ちょっぴりブルーが見えるだけ。しかもあんな席、全然見えない( ̄▽ ̄) まさかが起きるって、本当に楽しい。この調子で、日本シリーズを頑張ってほしいな。
秋雨前線が活発なので初の屋内にて
研修を行いました。
今回の注意ポイントは「地切り高」です。
抜き打ちでチェック!メージャーで計測です!(笑)
皆様
お疲れ様ですございます。
今月は、日発様にて5日に開催された特別講習会に参加してきました。
時間は、9:00~17:00座学、実技があり
座学では、事故事象などが非常に分かりやすくためになりました。
参加していない乗務員へもぜひ参加していただきたいです。
今回参加メンバーは、名倉さん、小俣さん、私です。
下記画像はフォークリフト道場にて実技を実施中の小俣さんです。
甲陽の研修会は、今回夏季休暇中もありまして1名にて実施しました。
目黒さんと色々とコミュニケーション取れ有意義な時間を過ごせました。
小松祐介さんが亡くなられました。7月25日(火)15時41分。39歳でした。15時8分、一般の方より、事務所に、「乗務員さんがぐったりしているよ」と連絡をいただいた。ツイッターで新宿南口バスタ前をみると、リムジンバスにトラックが追突していることがわかった。それから1時間くらいして、新宿警察署より連絡があり、心肺停止し死亡しましたと。会社にご家族を呼んで事実を告げ、搬送された病院に向かった。警察の方々は、とても紳士的な対応で、本人確認を行い、検分の結果を説明してくれました。あの程度の追突で死亡することは、まずありません。そしてブレーキの跡がありません。外傷もありません。・・・・・その後の調べで、虚血性心疾患であることが死因でした。当日いつも通り、明るく点呼をとって、積み込みして、配送に向かい、1件目を納品した直後の出来事でした。あの時、あの場所にリムジンバスがいなかったら、大惨事でした。ドライブレコーダーを見たら、検分通りの映像が映っていました。これだけ事故を扱って、この歳でこういうことはまずないと、言われていました。健康診断の実施結果はまあよくある結果で、運行の拘束時間も問題もなく、なぜこのようなことが起きたのでしょうか。いつも会社に出社すると、「おはようございま~す」と楽しそうなお顔で、声をかけてくれた。まる四年無事故で配送してくれて立派でした。本当にさみしい夏のできごとでした。生きていると、いろいろなことがありますが、さすがに辛いですね。明るく、頭の回転がよく、気遣いが上手で、楽しいドライバーでした。心から、ご冥福をお祈りいたします。
皆様お元気にお過ごしでしょうか。
研修会は、アシスタントが2名(製品事故惹起者)いて準備も楽になりました。
ありがとうございます!
しかし!このアシスタントがいなくなる日を願ってこの会を開いてます。
宜しくお願いします。
画像は、7月15日参加者メンバーです。
この日は、星野さんが・・・倒して皆さんのためになっていました。(笑)