ホーム > ブログ テーマ「教育」 > 2014年8月一覧
皆様、夏バテは如何でしようか?
先週の土曜日に行われた社内フォークリフト講習会の一幕です。
この日は座学(立ちながらですけど^_^;)を実施。
過去のトラブルについて話し合いました。
また、わが社のルーキー片平さんも参加していたので実演交えたトラブル状況を。
ルーキー以外からも「こんなことになるんだぁー、知らなかった」・・・
しっかり再発防止対策が周知徹底されていない結果が・・・反省です。
気を取り直して実技、講師は原田さん、関野さん。
講習毎に各乗務員の緊張した面持ちが見れるのが楽しいのです!
操作している者、見ている者、みんな真剣です!
そして自然に自由に指摘が出て来る!よい状況です。
これを継続して行きたいと思います。
さて、来月の予定は、乗務員から要望ございましたリーチフォークの講習会を行います。
それではまた(^_^)/~『夏バテ』ってなんですか?の【S】でした。
24日日曜日に、ご夫婦でがんにかかり快癒された方の講演会に行ってきました。奥さまは乳がん、ご主人は前立腺がんでした。病気と熱心に向き合い、食生活を改善し元気をとりもどしています。奥様がさきにガンになって、自然医食に取り組み克服されました。ガンになるまでの生活を振り返って、自分の体力以上のことを、ご自身に要求していたことが、大きな原因だったと。精神的なストレスが体の負担にならないように、また食事も玄米中心に気の高い食品を摂取し、ゴルフも月に2、3度されているようです。いまでは、ガンになってよかった、と思えるほど、食生活が変わることにより、人に思いやりをもつことができるようになって、考え方が変わったと。感謝の気持ちをもつことが、病気の治療に大変良いと本で読んだことがありますが、やはりそのようですね。とってもためになるいいお話でした^^
今日から通常です、外気温35度、蝉がミンミン・・・。夏空に見えても、立秋が過ぎ、季節は確実に変わろうとしています。空が高く見えませんか?夕暮れになるころは、涼しい風が・・・。日々の細やかな変化に気づくことは、幸運の秘訣と言われています。自然とともに生きている我々は、このわずかな変化に気づけないと、体調がすぐれなくなります。みなさん、いつまでも暑い、暑いと言って、冷たいものを過剰に摂取しないように!
基本作業で慎重に安全に、荷扱いして、いいスタートしてくださいね。
今週の土曜日には、社内フォークリフト研修会が開催されます。積極的に参加して、スキルアップしよう!
18:30入りの便です。通常と比較し、荷量が多い。柴田さんのときは、なんだか、荷物が多いような気がする。焦ることもなく、丁寧にバーコードでチェックしております。ドラムもパレットもそれぞれボリュームがあるため、荷の移動をして、検品開始。ラップでしっかりと、固定して、積み込みのだんどりです。一点に集中し、手元の作業をよくみていますね!
積み込み始めたときは、まだ夕暮れでしたが、出発するころには、日は沈み、真っ暗です。今日もご苦労様です。
甲陽のドライバーは達人ばかりです。わが社の大事な財産です。
こうしてみなさんの作業を見守っていると、感謝の念が心から生じてきます。いい時間です。
いつもありがとう。