2010年7月アーカイブ

7311.jpg 7312.jpg 7313.jpg 7314.jpg 7315.jpg 7316.jpg 7317.jpg第2回エコ運転講習会を開催いたしました。

弊社はドライバーが約60名(秦野)おります。1回の講習会で参加できるのがマックス12名となっております。今回は10名参加いたしました。炎天下の中、額に汗しながら、1回目の実技講習が始まりました。弊社の車輌へ燃料の測定器を付け一人ひとり普段の運転をしていただきました。

その後、座学会場へ向かい、エコ運転の知識をパワーポイントで説明を受けました。

また炎天下に会場を移し、座学で学んだエコ運転方法を実践していただき、またまた座学会場へ・・・

さあここでテストです!

エコに対する知識の再確認の内容となっており皆さん、さきほど受けた座学を思い出しながらペンを走らせております。テストも終わり答え合わせです。皆さん他の方の回答がかなり気になっており互いに回答を覗き込んでおりました。

でも一番の楽しみはやはり「お弁当」でした。この時間だけは、他に目もくれずもくもくと・・・

よ~く噛んで食べてください。

 

では、皆さん学んだら実行です、私たちに課せられた課題です。社会的責任を担っていきましょう。

今回も横浜日野自動車の皆様にお世話になりました、今後とも宜しくお願い致します、本日は誠に有難うございました。

 

輸送配送・品質・車輌

 

現場教育

07213.jpg 07214.jpg 07215.jpg7月に入り、新規のお仕事で、ドライバーへたいし現場教育を行なっております。弊社は1人3役が目標です!立ち上げ前に現場にはいり、納入形態の確認を行い、納入参考を作成します。

現場教育時、納入参考を基にドライバーと一緒に現場に入り納入方法を展開・教育してまいります。

お客様要求事項を最優先させ伝票の記載なども納入ドライバーが行います。

そして記録を残しどのような教育を施したかお客様から要求があった際、即提出できるようにしております。

これもお客様から頂いたお知恵などから弊社の仕組みが確立しつつあります。

これで良いは絶対にありません、さらなる顧客満足を目指し社員一同取り組んでまいります。

 

輸送配送・品質・教育(共育)

1001.jpg 1002.jpg 1003.jpg第四回研修会を開催いたしました。今回のテーマは①『貨物の正しい積載方法』・②『過積載の危険性』そして③『危険予知活動』の3本立てとなります。

やはり重要なのは、なぜこのような研修会を開催しているのか、そして求められていることは何かです。説明・認識していただきテーマにはいらさせていただきました。①②は資料を基に説明、今回はヒントを頂いていたので例えを入れたほかに参加者へ問いを投げかけたり、経験を話していただいたりしてみました。聞いてるだけでは飽きてしますし、皆さんが主役ですから!①②が終わり小休憩をはさみ、③『危険予知活動』です、小グループにわかれ弊社の事象(製品・車輌)のイラストから一点づつ選んで「どんな危険が潜んでいるか」「あなたならどうする」「この危険にたいしあなたの行動目標は」

を協議していただきました。感受性を高めていただき、未然に危険を発見し事故防止に役立てていただきたい願いです。皆さんわいわいがやがや、危険予知だけではなく日頃自分たちが出入りさせていただいているお客様構内情報の交換の場ともなりました。今後も事故撲滅に向け皆様宜しくお願い致します。学んだことを実践で活かしていきましょう!

 

 

輸送配送・品質・教育(共育)

沼zi・・・(爺とは認めがたい)

1004.jpg7月6日 私、大沼へ孫が誕生いたしました。男の子です!娘に似ていて可愛くてたまりません、帝王切開で生んだために保育器にはいっております。この写真は看護婦さんに撮っていただきました。39歳(8月生まれなので来月40歳)爺です。認めがたいところがありますので沼zi・・・でお願いしたいところがあります

気軽に 沼zi・・・とお呼びください・・くれぐれも沼爺ではありません。ホント可愛い!

 

                             親ばかならぬ爺ばかの 大沼

カテゴリ

  • カテゴリを追加

月別 アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261

このアーカイブについて

このページには、2010年7月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2010年6月です。

次のアーカイブは2010年8月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。